アスペルガーやADHDにおすすめの断捨離本《片付け実践したらイライラが減りうつが改善しました》

アスペルガーやADHDなどの発達障害におすすめしたいのが断捨離です。

断捨離したら本当にイライラと情緒不安定よる攻撃性などかなり安定し、理想の部屋に近づきました。

↑の画像がコレクションコーナーです。こういう部屋にして眺めていたかったので本当に感動です。

これ数ヶ月前の写真なのでさらにいい感じに変えていってます。

 

はむのうちはもったいない精神の人だらけなので紙袋やスーパーのお惣菜のケースまでなんでもありました。

さらに、はむはかなりのオタク収集気質で漫画や小説が大量にあり、アニメグッズや同人誌も多数。数年前にグッズ収集から離れたものの捨てれずきれいにしまってありました。

雑貨も大好きで集めていたのですが、片付けがうまくできず、すぐに散らかり大好きなコレクションも飾れずにいました。

 

コレクション以外にも心配で書類とかなんでもとっておいたり、かわいい紙バッグも好きで集めていたのでどんどんたまる一方

 

 

それがストレスの原因だとも気付かなかったわけですが

断捨離の本を読み、気になるところはペンを引き徹底的に覚え、捨てれなかったら再度その部分を読むということを繰り返していたらできるようになりました。

 

今は床が広いです。

 

発達障害にとっては物が多いだけで情報量過多になるのでそれがストレスになります。(それすら知らなかったよ)

 

物が減ったことによりかなり落ち着きました。イライラが明らかに減りました。

 

物を置く場所を決めたので物を探す時間もなくなり、何が必要で何が必要でないかが分かってきました。

だいぶ減りましたがまだ物が多いので今も継続中です。

 

しかし今は床が広いので片付けをしなくてもストレッチ棒でいつでも運動ができるようになりました。

ちょっとものを広げたい時もすぐに出せるようになりました。

友達が来てもいつでもお泊まりできます。(かなり頻度は低いけど)

さらに掃除は楽だし良いことづくしです。

 

でも収集癖はやっぱり変わらずあるのでコレクションは置く場所を決めました。

その場所がいっぱいになったら何かを処分する。というようにしました

それだけで衝動的に買うことはなくなりました。

頭の中で置く場所はあるか?買うなら代わりに何を処分するか?

というように買う際は常に考えるので物が増えることがなくなりました。

 

めちゃめちゃ感動です。長年集めていた雑貨たちがいつもきれいに飾られているのですよ。眺められるのですよ。

どういう部屋が理想か分からなかったけど必要のないものを省いたらどんなものが好きなのかが明確に分かるようになりました。

理想の部屋に近づきました。10年以上憧れていた部屋にすることができたのです。

部屋にいるのが一番落ち着くはむにとってこれは何よりも感動です。片付ける才能がないと半分諦めていたことが叶いました。

 

 

そんなことがあり断捨離おすすめしちゃいます。

アスペルガーやADHDの人目に見えるものから情報が入り過ぎてストレスになるので

本当に物が少ないの落ち着きますイライラの正体の一部が部屋が散らかっていたせいだったのかと分かりました。

はむはアスペルガーとADHDで、部屋を片付けられないと言われる発達障害ですが、片付けができました

 

こんなことでイライラが安定するわけないじゃん!って思う人もいるかもしれませんが

やってみるだけ価値はあると思います。

ぜひぜひ断捨離をやって見てもらいたいです。

 

 

↓断捨離におすすめの本がこれなんだけど、この本読んだら処分できるようになりました。

気になるところは線を引き、徹底的に覚えました捨てるか迷ったらそのページを開くとそれだけで捨てることができました。(もしくはコレクションはメルカリやオタマートで好きな方に譲りました)

マンガでわかる! 結果を出す断捨離

マンガでわかる! 結果を出す断捨離

中は漫画になっててコマ割りが謎で、なんでそこで大ゴマ使うんだ?こっちのが重要やん。って突っ込みどころ満載だったけど、内容はめっちゃわかりやすかったです。

 

↓こちらは吉濱ツトムさんによる断捨離本です。アスペルガー特有の捨てられない!収集癖の思考を漫画で面白く説明してくれます。

片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。

片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。 (コミックエッセイ)

これはアスペルガーあるあるですよ。収集癖が半端ない。もちろん片付けの仕方も載ってます!

 

↓あと断捨離本っていうと違うんだけど捨てるか悩んだタイミングで

DaiGoの自分を操る超集中力をたまたま読んだらすぐ必要ないって思って捨てることができました。

自分を操る超集中力

どの本も入り口は違うし、内容も違うんだけど

いらないものは手元に置かず時間は制限あるから有効活用的なことを言ってるのが全部一緒やんって思いました。

そしてどの本も断捨離とか他にもプラスになること多数。本てすごいわ。

断捨離自体が心の整理なのでそりゃそうなんですけど部屋もきれいになるし、

掃除も楽だし、情緒も安定してやりたいことできるようになるしと良いことずくめなのですよね〜。

 

 

↓ちなみにこれは7月に撮った部屋のコレクションコーナーの一部ね。ちなみに部屋は6畳。

とりあえず数ヶ月前から変わらず維持というかさらにいい感じになってます。もちろん床も。

1個買ったら1〜10個くらい処分してるので、むしろ物が減っていってます。三角の棚やライトは紙で作りました〜。

 

 

 

※追記

上記の写真から10か月経ち……

断捨離してから引っ越しやなんやらいろいろありながらも、10か月経った現在も部屋がすっきりしかなり以前より落ち着いた状態を保てています。

そして最近はいろいろと整理ができPCの中やデータなども整理できました。

 

↓10年以上憧れていたPC仕事ようスペースもできました。何より嬉しい。

 

そして整理しているとなんか仕事をしたい。とか自分でもっと稼いでやっていきたい。とか何か人が喜ぶことをしたい。とか思うようになりました。

そこで私は、外で働くのはしんどすぎるので、家で仕事をしたいと本格的に思うようになりました。なのでそれをするにはどうしたらいいのか?ということを勉強しています。

これがやりたかったんだけ、なかなかできなくてやっとここまでできるようになりました。鬱々としてた時は、朝起きるのも、外に出るのも、ストレッチするのもできなくて、イライラ毎日して寝て過ごしてたのでそこからここまでこれたのは私の中では奇跡に近いくらい嬉しいことなのです。

もちろんまだまだだけど稼いで自分で生きていきたいのでそれを継続できるような勉強も一緒にしています。

継続できなくて失敗して落ち込んでを繰り返してたんですけど、そんな人って沢山いるんですよね。自分がクズとか思ってたけど、やり方を間違えてやってただけみたいです。

断捨離や片付けも正しいやり方の本を見てやったらできたし。

なのでこの物の断捨離や片付けだけでなく次のステップとして本当に使いやすい片付けの仕方や、どうして片付けをするのかや時間の使い方を改めて学習することにしました。

そこで以前本屋で立ち読みしてずっと気になっていたDaiGoの人生を思い通りに操る 片づけの心理法則を買ってまた実行していくことにしました。

これはなぜ片付けするのか?なぜ時間を作るのか?の本当の意味からクローゼットの中からカバンの中の具体的な整理法まで本当にわかりやすいです。

即実行できるので読んでる途中で捨てたいけど捨てられない。。。と思っていたものを手放す覚悟ができました。

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

それで片付けとともに頭の中を整理してやりたい仕事に集中してやるといのを目標にやっていきたいと思います。今も午前中からPC机に座ってできるようになったのでそれだけでも自分の中ではかなりの進歩なので続けてやっていきたいと思います。

 

 

 

↓感覚過敏で服や靴などを着心地のいいものにすることでイライラストレスが軽減しました。

アスペルガーや発達障害が疲れるのは感覚過敏が原因?発達障害は合う靴や服が大事

 

↓聴覚過敏で聴覚からの情報を減らすことによりイライラが減りました。

アスペルガーは過敏で疲れやすい!?発達障害の聴覚過敏や感覚過敏にイヤーマフがおすすめ

 

 

スポンサーリンク