悪性リンパ腫という血液のがんの再発防止に高濃度ビタミンC点滴と糖質制限、サプリメントについて書いてます。
初めての方はよければこちらごあいさつと自己紹介からお読みください。
2017年1月に縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫ステージ2Xと診断されました。
2017年1月〜6月 抗ガン剤放治療
2017年6月〜7月初め 射線治療をし寛解状態。
しかし血液のがんなので、1年は特に再発率が最も高く続いて2年目そして5年目までは油断なりません。
って言っても入院したばっかの時に同室のおばあさが「5年過ぎたとこで再発したのよ〜」なんて話してたのを二人ほど聞いてしまったのでその時絶望したのは言うまでもないんだけど。(大部屋ってそんな会話も聞こえちゃうんのが超いやよね)
というわけで10月後半に高濃度ビタミンC点滴を知る機会があり始めることにしたわけですが
調べたりなんなりしてやっと1か月以上経って高濃度ビタミンC点滴を
地元で行えるクリニックが決まりました。(高濃度ビタミンC点滴だけでなく液体サプリメントときつめ糖質制限も同時にやることが効果が高いと思ったのでやっています)
高濃度ビタミンC点滴などの保険適用外の民間療法はたくさんあるので自分で調べて納得ししっくりきたのをやるのが一番だと思っています。高いしね。
たくさんありすぎるからね〜ピンときたのがいいと思うんだ。ある意味直感よね。
私の場合は高濃度ビタミンC点滴と糖質制限ががんに良さそうというのと、
情緒安定とか発達障害改善にも効果あるならダブルの効果というかトリプル効果くらいありそうやんてなったから高濃度ビタミンC点滴やろ〜てなったんですよ。
抗ガン剤は直してくれるけど、寛解後の再発防止とかそういったケアはないので同じ生活してたら再発するじゃん!再発防止するにはどうしたらいいんだろ?っていうのがあったので肉体改造やり始めました。これがストレスになる人はやるのどうだろ?って感じだけど私なんか自分の肉体のこと知ったり人体実験みたいで面白いのでやってます。
2017.11.02に更新した再発防止第1弾【定期的な高濃度ビタミンC点滴2】から1か月以上もかかって12月8日にやっと決まったクリニックで高濃度ビタミンC点滴が始めることができました。
10月半ばに知ってから色々ネットや本で調べて
地元でてきそうなところへ行くつかメールして
電話で問い合わせて
直接2か所行ったけどあんまりはっきりしたこと言ってくれるところがなく
紹介してもらった方の本を読んで実際に東京へ診察へ行って
どの量の点滴を
どのくらいの頻度で
どれだけの期間
やればいいのかの目安を具体的に教えてもらいました。
そこは発達障害や糖質制限、アーユルヴェーダまでやっているところなので聞きたいことがすべて知ることができてよかったです。(本当は発達障害の診断が目的だったんだけど高濃度ビタミンCや糖質制限についてもやっていたところだったのです。とても雰囲気のいい可愛いクリニックでした。)
本当は東京のところで通いたかったけどさすがに遠いし
「その交通費で地元でできるだけ多く点滴しなさい」
と言われたので地元の病院でやることにしました。
地元の病院は「自分で量も頻度も決めて」と言われるので他の病院で言われたことでも(さすがにほかの病院で聞いてとは言ってないけどね)全然やってくれたので、その辺りはあまり気にしなくてよかったです。
これは私の血液検査の結果や治療内容を見て再発防止のためにやりたいということで
判断してもらったのであくまでも私の例ですが
基本は来年1月にPET検査をやるまではまでは治療用の濃度
その後は再発予防に2週間に1回25gの予定です。
それ以外の日は液体のサプリメントを飲む予定です。
地元で東京へ行く前に試しに点滴を12.5gとG6PD検査(←ほとんどこれに引っかかることはないけど万が一引っかかると点滴ができない)も受けてたんだけど
・美容目的だけでなくがん治療についてもやってるところだったけどはっきりしたことは言ってくれない(量や頻度など)
・あまりにも考え方が病気になるっということを強く言い過ぎてる。
(笑いなさいとか←それはわかるけどそうなれるまでの過程を教えて欲しいし、今求めてるのは点滴ですし。。。みたいな)
・他に比べて料金が高い
・週2日しかやっていない
・あと来年改装のため一旦閉めると言われたので1〜2年は継続したいのに途中で出来ないのは困る
ということがあり地元で最初に行った病院にしました。そこは美容目的が主なようですが一応がん治療の検査や治療もやっているような感じでした。
やることは東京で決めてきたのでこの地元の病院で血液検査をしながら通うことにしました。
そんなこんなで10月後半に知ってから始めることができたのが12月8日。
一か月以上かかってやっと決まりました。
もうううう決めるの大変だったようう。だって再発してからじゃ大変だしなるべく早く行けたいじゃないですか。気持ちだけが焦っていました。
やっぱり保険適用外の治療とか受けるときや治療方法などは
自分が聞きたいことを答えてくれそうな人のところへ遠くてもすぐに行った方がいいです!
地元で答えてくれそうなクリニックへ行ったつもりだったんだけどメールで問合せ数カ所と直接診察へ二カ所行きましたが。。。。肝心のこと答えてくれなかったし。
効くか効かなかとかそんな質問じゃなくて、そんなの誰にもわからないし。
私が聞きたかったのは
悪性リンパ腫の再発防止に1回何グラムが良くて週何回やるのがいいのか?
2か所で「あなたが好きなだけ。自分で決めて」と言われてそりゃそうなんだけど
はっきりとは分からなくても目安とかだけでも教えてもらいたかったです。
と言われても一人一人違うから本見ても調べてもわからないし。
なので東京へ行った時はあなたの場合はこのくらいがいいよ。
とその場で教えてくれました。
もちろん「ビタミンC点滴をやったからって100%再発しないということじゃない」というのも言った上で。
書類にも高濃度ビタミンC点滴ががんに効くとは限らないというようなサインを最初に
するのでそんなことは普通だと思ってるんだけど。保険適用外だし。(抗ガン剤にしても聞くかわからんしね)
なので病院は具体的な量がどのくらいがいいかはっきりと言ってくれるドクターに会うまで探すのがいいと思いました。
もし、誰かこの人が言ってることが自分にとって一番しっくりくるという人がいるなら直接その人へ会って診察を受けるのが一番いいと思います。
同じ高濃度ビタミンC点滴をやってる似たようなところを地元で探そうと思ってもドクターによって考え方も全然違いますし。
美容目的だったり健康のためにとかならどこでも大差ないかと思うけど、
がんや病気の再発防止や治療を目的としてる場合は命関わってるしね〜
自分が信頼できる人の意見を聞いてみることが一番いいと思いました。
信頼できる人に最初に診てもらうことができればその後も何が起きても納得できるんじゃないかな〜と思いました。
そして12月8日から
高濃度ビタミンC点滴がはじまったのですが
簡単な流れをいうと
だんだん少ない量の濃度から点滴をしていくようです。
11月に最初に
G6PD検査と高濃度ビタミンC点滴12.5gを受けていたので、
12月8日は
高濃度ビタミンC点滴25gを受けました。
次回は
高濃度ビタミンC点滴50gを受ける予定です。
その際に血清VC濃度測定というものを測り、
高濃度ビタミンC点滴50gでがんに効く濃度に達しているか調べるそうです。
これでよければこのまま週2回50gを継続するのですが
もし必要な数値に達していない場合は75gに増やし再度測定するようです。
そうしたら75gで週2回の継続になります。
高濃度ビタミンC点滴25gの点滴を受けた時は血管痛があって痛かったです。
だいたい50gを入れ始めると痛いという人がいるようですが
私は25gで痛かったので次回の50gがちょっと不安です。
濃度と量が増えるため痛いそうです。
12.5gの時は針が普通の針をつかそうですが、
25gを超えると普通の点滴で使うぐにゃぐにゃの柔らかい針を使うそうです。
とは言っても刺す時は硬い針なので痛いですけどね。
看護師さんによると「入院で点滴しっぱなしだったからこのくらい平気」って言ってる人が多いみたいですけどね。
再発防止目的の人とか治療目的の人はそりゃそうですよね〜注射もやられまくってますしね。確かにそうだけど血管痛がこわいよう。
痛くないように温めるホット枕とか用意してくれてるんだけどね。25gで痛かったよう。
全然平気な人もいるもたいですけどね〜。まあ抗ガン剤でげろげろ吐いて熱出たりなんなりするよりは全然いいですけどね!
ここのクリニックの看護師さんとドクターが結構最新情報とか裏話的なことをいろいろ教えてくれるから面白いんですよね。
多分美容の方を主にやってるからがん治療は金儲け感が薄そうな感じ。金額も良心的だし。利益率あんまりないって言ってるけど地元の中では他に比べて低めだし。
最近血清VC濃度測定をするところが減ってしまったみたいでそれを計測できるところと予定を合わせないといけないということで次回が1週間空いてしまうのですが、
それができたら週2回で1〜2ヶ月継続してやりたいと思います。
点滴ない日に飲む液体のサプリメントについても調べ、このリポ・スフェリック ビタミンC Lypo-Spheric Vitamin Cというのにしました。
↓今のクリニックではがん治療目的が少なくて高くて売れないから液体ビタミンCサプリの取り扱いをやめてしまったそうなのです。これなんだけど冊子が古いから今はパッケージ変わってるかもって言ってたんですよね〜
↓で私はこのリポ・スフェリック ビタミンC Lypo-Spheric Vitamin Cを注文しました。
上記のより低価格で1箱30包入ってます。私は1日朝と夜の2回飲む予定なので1箱15日分になります。
点滴をやった日は飲まなくてもいいそうなのでもう少し長く使えそうです。
気になる同じような液体ビタミンCが3種類があったのですが悩んでこれにしたので、
それについてはまた別ページで書いていきたいと思いますね。
↓高濃度ビタミンC点滴やがんについて参考にした本の一部です。
他にもあるけど載せすぎてもな〜と思いその中からいくつか選びました。高濃度ビタミンC点滴とか治療方法とか興味ある人は読んでみるといいかと思います。